地震だ?
かなり広い範囲で揺れましたね!
都心で震度4を記録し、しかも北海道から中国地方まで広範囲に渡って揺れたとか。
改めて、地球ってやつはもの凄い存在なんですねぇ?
地球と言えば、個人的にはストロマトライトを思い出します。(ググらないと名前が思い出せないけどw)
地球上で初めて光合成を行った生物で、これにより生み出された大量の酸素が、後の生物の発生・進化を支えたのだとか。
そんな事が、小さい頃に読んだ漫画に描いてあって、タイトルは忘れちゃったんですけど、もの凄く印象に残ってたんですよ。
地球の歴史を調べてみると、始まりの頃は出来事と出来事の間が何億年単位だったりして、もうまさしく桁が違う、って感じですね!
ボカロ曲作りも、焦らず、じっくりじっくりと作って行った方がいいのかもしれません。
どこか、急いてしまう所があるんですねw
でも、急いた分、失ってしまうような所は無いか?
逆に、時間をかけ過ぎて、かえって表現にサビが付き、鈍らせるような事は無いか?
ボカロ制作は、イラスト、動画制作も行う分、本当にじっくりと腰を据えて行わないとなぁ、と思っています。
そして、音自体もなおさら!
何かテーマを決めて、一つ曲を作る、となったら、そのテーマに沿って、表現を深化させられる余地はないか。
それは、計算だけでは出てこなくって、ある日突然見つかるものだったりする事が多いです。
それこそ、トイレの中とか、お風呂の中とかw
という感じで、2曲目制作、じっくりと進行中です?
おたのしみに!
都心で震度4を記録し、しかも北海道から中国地方まで広範囲に渡って揺れたとか。
改めて、地球ってやつはもの凄い存在なんですねぇ?
地球と言えば、個人的にはストロマトライトを思い出します。(ググらないと名前が思い出せないけどw)
地球上で初めて光合成を行った生物で、これにより生み出された大量の酸素が、後の生物の発生・進化を支えたのだとか。
そんな事が、小さい頃に読んだ漫画に描いてあって、タイトルは忘れちゃったんですけど、もの凄く印象に残ってたんですよ。
地球の歴史を調べてみると、始まりの頃は出来事と出来事の間が何億年単位だったりして、もうまさしく桁が違う、って感じですね!
ボカロ曲作りも、焦らず、じっくりじっくりと作って行った方がいいのかもしれません。
どこか、急いてしまう所があるんですねw
でも、急いた分、失ってしまうような所は無いか?
逆に、時間をかけ過ぎて、かえって表現にサビが付き、鈍らせるような事は無いか?
ボカロ制作は、イラスト、動画制作も行う分、本当にじっくりと腰を据えて行わないとなぁ、と思っています。
そして、音自体もなおさら!
何かテーマを決めて、一つ曲を作る、となったら、そのテーマに沿って、表現を深化させられる余地はないか。
それは、計算だけでは出てこなくって、ある日突然見つかるものだったりする事が多いです。
それこそ、トイレの中とか、お風呂の中とかw
という感じで、2曲目制作、じっくりと進行中です?
おたのしみに!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿